以前にも書いた記憶があるが、交通事故が多くなる時期は年末にかけて10・11・12月、特に12月が多いようだ。
別紙(古いデータだが)の通りである。
やはり雪などによる道路条件もあるだろうが、年末の準備等で気忙しさが一番の要因ではないだろうか。
但し昭和23年以降、死亡事故は減少傾向にある。規制強化により飲酒及び酒気帯び運転が減っていることが要因の一つ。
また、車自体の安全性の向上も要因の一つと考えられる。他には道路整備なども要因の一つと考えられる。
また、車自体の安全性の向上も要因の一つと考えられる。他には道路整備なども要因の一つと考えられる。
とは云っても道路は未だまだ改善の余地がある箇所は多いだろう。
昨年の暮れ、気忙しさもあったことから、交差点で危うく衝突しそうになった。
コメント