霜が降り初氷が張る頃、畑の境界に自生した桑の葉が、サラサラと音(後で時間をみてYouTubeに投稿したい)を立てながら一斉に舞い落ちてくる。 毎年、この現象が私にとっての冬を迎えるスイッチとなっている。 写真の葉は桑の葉ではなくポーポーの葉だが、ヒラヒラと落ち
2012年11月
待望の篠弘館長短歌実作講座
恒例となった篠弘(日本現代詩歌文学館)館長による今年最後の短歌実作講座(第一班)が終了した。 何時ものように午後1時、日本現代詩歌文学館に到着し、何時ものように、館に隣接する黒沢尻中央公園の撮影を兼ねた散策に出ると、公園の石組みの辺りで、青い小旗を振り回
ぽつんとひとつ
昨日の寒波襲来に伴い、激しい突風や大雪の影響により、北海道室蘭では送電線の断線による停電が今なお続いている。登別市を含めると最大5万6000世帯で電気の通わぬ状態が続いているとのこと。 昨年3月の3・11大震災の折り、拙生は5日間程停電による不自由さを嫌という程
しんしんと
午後になって雪がしんしんと降り始めてきた。 みちのくもいよいよ冬本番を迎える季節となった。 お昼の民放番組のなかで、大晦日のNHK紅白歌合戦の見所や予想を占っていた。 恒例ともいえる小林幸子さんや美川憲一氏の衣装対決が、両者とも落選とのことで今年は見られな
白樺の映える学舎
昨日、青森県パワーリフティング協会(太田勇吉会長)主催による、 第1回青森県パワーリフティング選手権大会が東奥義塾高校体育館にて開催された。 青森県としては初開催ということもあり、我々隣県の岩手県協会としては「多少なりとも、何がしかのお手伝いをすべきでは
白霜の音
朝晩は冷え込みがグッと厳しくなり、特に早朝の起床は辛い。 明朝の起床予定時刻は4時。はてさて起きれるか否か、少しばかり自信がない。 ここ数日、毎日のように地震がある。 然程の揺れではないが、ちょっとばかり気になっている。 2004年12月26日、 インドネシアス
賞味期限の無しに哀しむ
11月14日の党首討論会で、野田総理が自民党の安倍総裁との直接交渉に於いて、衆院議員定数の削減実現を確約条件として解散宣言に打って出た。 その2日後の16日、正式に衆議院解散が決定した。今回の選挙の争点は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の問題や、領土問題、維新
栗駒山の雪景色
今朝は一段と冷え込みが厳しかった。 秋田・岩手・宮城・山形の4県に跨がる標高1628mの栗駒山(須川岳)の頂上付近は冠雪が確認され、山裾は霧で覆われ幻想的な景色だった。 いよいよ冬本番の到来である。 一方永田町では11月16日の衆議院解散を受けて、12月4日公示日
時雨の後
昨日も講義、講演漬けの一日だった。 まず、国立一関高等専門学校での特別講義「研究も教育も感動から-光触媒を例にして-」と題して、光触媒の第一人者であり世界的権威の藤嶋昭(東京理科大学学長)先生が教壇に立ち、「空が青いのは何故?」から始まり、虹の色について
明春を待つ
愛車の調子が急に悪くなった。 一昨日の朝のことだったが、自宅を出て間もなく、走行中にも係わらずいきなり「カクンカクン」とノッキングし始め、エンジン音も力なく「プスプスプス」と今まで経験した事のないトラブルに見舞われた。 ただ、アクセルを踏み込めばぎこち
木の葉時雨
一関市体育協会主催の競技力向上スポーツ講座に、今日は午前午後とみっちり受講してきた。 午前の部の講義内容は、「膝のスポーツ障害予防と強化トレーニング」と題して膝関節の構造の説明から始まり、怪我防止の為の大腿四頭筋やハムストリングのストレッチ法など、岩手県
菜を待ち侘ぶ
「家庭の料理、それは素人の料理であるけれども一家の和楽、団欒がそれにかかわっているのだとすれば精一杯のまごころ料理になるのである。味噌汁であろうと、漬けものであろうと、なにもかもが美味い」とかの北大路魯山人が云ったように、家庭料理に勝るものは無いと私も思
うつせみの公孫樹
私が毎朝毎晩通勤路として利用する道路沿いに、今年もまた見事にイチョウの葉が美しく黄葉した。 秋晴れの下、清々しい澄み切った空気を、目一杯体内に吸い込みながら見る鄙の景色は、また格別に美しく、そして心が洗われるようだ。 今年の黄葉は特に、今迄にない程美し
風そよぎ
昨日の党首討論会で、野田総理が自民党の安倍総裁との交渉に於いて、衆院議員定数の削減実現を確約条件として解散宣言に打って出た。 今朝のモーニングバード(テレ朝系)で、女優でコメンテーターの高木美保さんが、「安倍さんが政治家を論じていたが、野田さんは政治を
猛者に感謝す
事務所に戻ってくるなり、前方の高圧電線をみると作業員らによる点検作業の様子が目に飛び込んできた。「よくあんな高い所で作業が出来るもんだな~」と感心しながら暫しその様子を眺めていた。 原発は反対だが、東日本大震災の折り、電気のない不自由な生活を5日間程体験
ため池の紅葉
庭の直ぐ下にため池がある。子供の頃はよくフナ釣りに興じたものだが、今では春先の田植え前の育苗の折り、池の隣に建っているハウス内に水かけに行くくらいで、殆ど近づくことはなくなった。 年老いた愛犬が、この夏の猛暑で体調を崩して以来、暫く散歩に行く事を渋ってい
あま柿しぶ柿
「今日こそは柿取るぞ」と2・3日前から目標を立て、取る手順までイメージしていたのだが次から次と用事が舞い込んでくる。なかなか予定通りはいかないものだ。 結局今日も手つかずに終わってしまった。 今度の日曜では少しばかり遅い。もっともすっかり熟してからでもい
高田の松の仏像
昨日、岩手県陸前高田市に京都市から仏像が届けられた。 製作は京都市南丹市にある京都伝統工芸大学校の学生らによるもので、その材料となったものが、震災や津波により7万本もあった高田松原の松が、1本を残し、他は全て薙ぎ倒され、倒木となった松を利用して彫られたもの
いまを思う
岩手県南の平野部でも、紅葉の最盛期となり色鮮やかな秋色のコントラストが目を楽しませてくれる。 ここ世界遺産平泉でも、中尊寺や毛越寺など、陰翳礼讃の荘厳な歴史ある神社仏閣をぐるっと囲む秋の彩りを見ようと、多くの観光客で賑わっている。 暦の上では今日が立冬
帰途
仙台からの帰り、一関インターチェンジ到着前の一関の様子。 高速バスの最前部から撮影したもので、奥に霞んで見えるのが束稲山。幻想的な光景だった。 余談を一つ 今夏の激暑、猛暑、酷暑の所為か、我が家の迷犬ロッキー(失礼、名犬だった)も、一気に老
ごっつぉう
仙台と云えば私にとってはやはり「牛たん」である。 有名店も数多いが、一昨日訪れたのは「利休」。流石に満席状態だった。 暫く待たせられはしたものの、卓上に並んだ料理の数々を見れば並んだ甲斐があったというもの。 しっかりとした歯応えがあるなかに、噛めば噛むほ
元氣の種
平成24年の稲作作業も最終段階を迎え、本日無事に、いわい天然乾燥米「元氣」の初出荷にこぎつける事ができた。昨年度産は全て被災者への支援米として回し、ネット予約による出荷は2年ぶりとなる。 9月下旬に稲刈りを済ませ、ほんにょ(ホニオ)による天然乾燥(天日干し
まぼろしの虹
今朝、金ケ崎町に向かう途中、国道4号線を北上していると平泉大橋を挟んでとても見事な虹が見えた。 最近にない、とても綺麗な七色のアーチが鮮明に確認できた。 すかさず写真を撮ろうと思ったが、なにぶんにも交通量の多い国道4号線である。 路肩に停めてカメラを向ける
くっつき草
くっつき草、この辺では通称「バカ」と呼んでいるが正式名称は知らない。 各地によって色んな呼び名があるのだろうが、何れにしてもくっつかれると厄介だ。なのでバカ野郎ということで、「バカ」と呼んでいるのだろうか? 先日、紅葉する景色を撮影しようと林道を走って