10月20日より、岩手県平泉町の中尊寺にて、「菊祭り」が開催されます。本堂前や金色堂前に整然と飾られ、見る人の心に癒しを与えてくれます。
更新情報
フォト短歌「天然乾燥米」
今年の、ひとめぼれ天然乾燥米(自然乾燥米)の出来は平年並み。稲刈りが終わり脱穀を待つのみ! いわい天然乾燥米 http://sports.geocities.jp/takajun3232/kome.html
フォト短歌「色とりどり」
秋も深まって、岩手県の紅葉も最盛期を迎えています。里山を彩る「赤や黄色」の色とりどりのコントラストが、得も言われぬ風情を醸し出してくれます。
フォト短歌「秋深まりて」
岩手県一関市西部の厳美渓。秋深まりて紅葉も今が最盛期です。
フォト短歌「大地に感謝」
いわて農業入門塾も無事終了。今年半年間の実習でしたが、実に楽しかった。農を知り、食の知り改めて大地に感謝を!!
フォト短歌「収穫」
いわて農業入門塾での収穫。茎レタスや二子芋、キャベツにサツマイモなどなど。 この大半はご近所や友達の食卓へ!
フォト短歌「汗と涙」
半年間通った「いわて農業入門塾」も来週で終了となる。 農作業も大勢でやれば楽しいのだが!
フォト短歌「台風一過」
今回の台風18号も、日本全国に甚大な被害と傷跡を残して去っていくました。 まざまざと自然の猛威の凄さを感じるとともに、人間の非力さを感じるばかりです・・・。
フォト短歌「幼き頃」
幼い頃は、花の美しさに酔いしれる事よりも遊び道具の一つであった。花びらを一つ一つ宙に飛ばして、その落ちるさまを見たりしたものだが、今では・・・。
フォト短歌「赤とんぼ」
渓流釣りに行った時に、何処からともなく赤とんぼが現れ、振出し竿に止まって何か言いたそうにしていた。まるで歓迎するかの様に・・・。
フォト短歌「舞茸に詠う」
この短歌は、趣味人倶楽部のMyフレンドとの歌詠みの返句として詠ったもの。 天然舞茸への想いは、誰しも・・・。
フォト短歌「無念なり」
中川昭一元財務・金融相が、昨夜突然他界されました。 真相はこれから判明されるのでしょうが、56歳余りにも短い。無念なり!
フォト短歌「舞茸に舞う」
偶然にも20数年ぶりに、天然の舞茸にご対面です。 正しく、呼んで字の如く踊りたくなる様な心境でした!
フォト短歌「秋桜」
秋桜 風に揺られて 天に舞う 乙女こころの わからぬ我か
はじめまして
yahooさんのブログは初参戦です。 趣味の写真に趣味の短歌を載せた「フォト短歌」を中心に公開して参ります!