フォト短歌游々日記

日頃撮りためた写真に短歌を詠み、時には詩を作り、それらをコラボレートしたフォト短歌やフォト詩歌に、偏見や私見混じりのエッセイを添えたブログです。

フォト短歌游々日記 イメージ画像

みちのくあじさい園

今、みちのくあじさい園では現在佳境を迎えている。そのあじさい園の園主、伊藤達朗さん家は、古くは代々大肝煎として地域の世話役を務め、我々近在に住む伊藤家の総本家であり、我が家は今から約400年程前、孫の一人を伴って隠居、分家した家である。直系の分家では一番古い
『私の回想及び備忘録「独りごつ ぶつくさぶつくさ」第二弾』の画像

本日より、みちのくあじさい園(園主:伊藤達朗さん)のみちのくあじさいまつりが開幕となった。みちのくあじさい園では5月のしゃくなげまつり、6月のカルミアまつりに続き、メインのあじさいまつりが開催される。15ヘクタールの杉木立に包まれたみちのくあじさい園では、杉
『みちのくあじさいまつり本日開幕』の画像

昨夜帰宅すると郵便受けに嵩張る物が見えた。取り出してみると日本歌人クラブの封書と、NHK学園からの郵便物だった。早速開封してみると、NHKの封筒には第24回NHK全国短歌大会の入選証が入っていた。今迄一度も応募したことはなかったが、昨年の秋、歌友であり高校らいの友人
『マンネリ化への刺戟剤』の画像

我が家は、初代が今から400年程前、孫のひとりを伴って隠居した家だと云われている。自宅の南側には標高350m程の小高い森が見える。眉目秀麗とまでは云わないまでも、三角に隆起した形の良い低山である。その景色を毎日眺めたいとのことから、現在の場所に居を構えたとのこ
『みちのくあじさい園三大祭り』の画像

遅ればせながら、みちのくあじさい園の「あじさい池」の動画を作成してみた。今回は時間の都合もあり、3分少々の短めの動画となったが、多忙な方もお暇な方も、よかったらご覧いただきたい。みちのくあじさい園内の紫陽花山荘の下に100㎡程の池があり、3年程前から約5000輪の
『あじさい池「みちのくあじさい園」2』の画像

みちのくあじさい園では、5月のしゃくなげまつり、6月のカルミアまつりに続き、メインのあじさいまつりが本日より開催される。15ヘクタールの林間に5百種6万株以上の紫陽花が咲き誇る。杉の樹間を流れる穏しかる緑風に一時の清涼感を味わい、見るものの心に優しさと慈しみを
『みちのくあじさい園開園』の画像

明日の19日(土)、フジテレビのもしもツアーズにて、あじさい名所SPが放送される。 そのなかに、我が家のご本家さんが営むみちのくあじさい園も紹介されるとのこと。採用されたや否や定かではないが、以前私が撮影したみちのくあじさい園の動画を提供してる。採用の可能性は
『もしもツアーズ「今が見頃!梅雨の絶景!あじさい名所SP」』の画像

みちのくあじさい園では5月の「しゃくなげまつり」が終わり、6月5日よりカルミア祭りが始まった。日本でも珍しい15種類のカルミアが揃うのは当みちのくあじさい園のみではないだろうか。カルミアまつりは6月20日(日)迄。その後はメインの「みちのくあじさい祭り」が6月26日
『花ライン「中尊寺↔毛越寺↔みちのくあじさい園」』の画像

↑このページのトップヘ