今年のお盆は雨に祟られた所為か、かなり涼しい、いや、寒いほどだ。ストーブでも出そうかと真剣に思った程。夜はジャンパーでも羽織らないと風邪を引きそうだ。
前回のブログにも書いたが、例年なら息子らの帰省により食卓も賑わい、地区の行事として盆踊り大会などもあって活気に満ちていた。
しかしながらコロナ禍のもと、昨年、今年と寂しいお盆を迎えることと相成った。
そんなことから、先日の桃の返礼も兼ね、帰省出来ない埼玉在住の妹家族や世田谷に新居を構えた息子夫婦に、故郷の味覚を届けたいと、岩手を代表する酒蔵、世嬉の一酒造の「酒屋の酒しゃぶ膳セット」を贈ることにした。
「新鮮館おおまち」から厳選した一関産の野菜、「石川ミート」から一押しの黄金こめ豚、そして世嬉の一酒造から南部杜氏の生貯蔵酒を出汁に使うと云った贅沢で極上のしゃぶしゃぶセットを贈った。
早速、妹や姪っ子から感謝メールと食レポが届いた。
<妹より>
ここ数日はこっちも結構涼しく過ごせているので、しゃぶしゃぶするのも丁度よかった様な😄色んなお野菜がたっぷり摂れて有難かったです😊
生姜焼きになら丁度よさそうな、ちょっと厚めのお肉も(シャブシャブではなくて、グツグツ煮ましたけどw)食べたら臭みも無く、美味しくて逆にびっくりでした😄
<姪っ子の食レポ>
まずしゃぶしゃぶのお出汁に使う日本酒が、辛口なのに濃厚で最高に美味しかった(一口だけそのままいただきました🙏)😋💕
それから野菜の種類、量も多くてヘルシー!メインの豚さんはしゃぶしゃぶで食べるにはだいぶ厚めだったので、加熱時間も多めに必要だったけど、全然固くならず、若干脂身が...と思ったけど、野菜のしゃぶしゃぶをくるっと巻いて食べたらすごく美味しかったです‹‹\(´ω` )/››
特に大根が瑞々しくて甘くて美味しかった〜‼️
葱も付いていたんだけど、コストコで九条ねぎをドカッと買ってしまっていたので今回は九条ねぎを使ったけど、付いてきた葱も豚肉と合うと思う🤤
「胡麻ダレかポン酢でどうぞ」と書いてあったけど、ちょうどどちらも切らしていて、お醤油に白だしとポッカレモンを入れてなんちゃってポン酢を作ったら、夏だからかレモンともとても合って美味しかった💕
残ったお出汁は翌日オートミール(に今ハマってる)を入れて余った野菜とチーズも入れてリゾットにしていただきました‼️
本当に美味しかったです✨
追記:やっぱりお酒自体が美味しいとお出汁も美味しくなると再実感しました‼️
蔵元レストラン世嬉の一の人気メニュー「酒屋の酒しゃぶ膳」

カタバミはスペインやフランスなどで「ハレルヤ」とも呼ばれている。
以下は姪っ子から送られてきた写真





にほんブログ村

カタバミはスペインやフランスなどで「ハレルヤ」とも呼ばれている。
以下は姪っ子から送られてきた写真




ランキングボタンをポチッとひとつ押していただくと大変嬉しく思います。
にほんブログ村
こちらもひとつ、ポチッと押していただくと大変嬉しく思います。

俳句・短歌ランキング
コメント