薫風そよぐ5月、哀愁を誘う里山のみちのくあじさい園では、あじさい祭りの前イベントとして、50種350株の石楠花(しゃくなげ)が見頃を迎え、みちのくしゃくなげ祭り(4月29日~5月31日)が開催されている。
また、6月1日~6月26日にかけて、日本ではなかなかお目にかかれない15種類のカルミア(日本唯一)が出迎えてくれるカルミア祭りが開かれる。

カルミア祭りが終わった頃、当園では6月下旬~7月下旬までの約一か月間、メインの「みちのくあじさい祭り」が開催される。新型コロナ問題で自粛が求められてはいるが、来園者にはマスクの着用を呼びかけ、体調のすぐれない方には自粛を要請し、園内では他人との間隔を2m以上の距離を保つことや、消毒液を用意して感染防止に注意を払いながら6月下旬の開催準備を進めている。
4百種4万株(実際には5百種6万株以上)のあじさい花群が新型コロナ問題で鬱屈とした気分をほぐしてくれるのではないだろうか。開園の期日など詳しくは一関市観光協会のサイトなどを参照。



shiyakunage1



ajisaienmap12345
shiyakunage
IMG_3618
IMG_3614
IMG_3598
IMG_3597
IMG_3592
IMG_3591
IMG_3585
IMG_3579
IMG_3570

 
以下はみちのくあじさい園の紫陽花(以前撮影したもの)
ajisainouta
IMG_7004
IMG_7003
IMG_2175
IMG_2167
IMG_2156
IMG_2136
IMG_2123
IMG_2092
IMG_2084
IMG_2068
IMG_2046

もし宜しければポチ一つ!
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へ



俳句・短歌ランキング